埋忠 松上猛禽図大目貫
特別保存刀装具

埋忠 松上猛禽図大目貫

No.172020

埋忠 松上猛禽図大目貫

¥250,000(tax included)
Size

OmoteLength 2.23cm OmoteWidth 6.67cm OmoteThikess 0.72cm OmoteWeight 12.3g UraLength 2.23cm UraWidth 6.80cm UraThikess 0.72cm UraWeight 13.1g

Drscription
赤銅地 容彫 金摺り剥がし
新刀の祖と言われる埋忠明寿は、初代忠吉の師としても有名ですが、永禄二年(1559年)に生まれ、通称を彦次郎、初銘宗吉、後に入道して鶴峯明寿と号しました。

明寿の現存する作刀は少なく、その作刀のほとんどが、重要文化財振、重要美術品振、特別重要などに指定されています。また、明寿は金工としても名高く、鐔も重要文化財等に指定されています。
埋忠 松上猛禽図大目貫 特別保存刀装具