
 保存刀装具 保存刀装具 
                                            
                                    古後藤 芝刈図目貫古後藤 芝刈図目貫
No.255483古後藤 芝刈図目貫古後藤 芝刈図目貫
- 極めKiwame
- 古後藤古後藤
- 法量Size
- 
                    表縦 2.13 cm 表横 2.41cm 表厚 0.93cm 表重量 5.1g 裏縦 2.18cm 裏横 2.51cm 裏厚 1.03cm 裏重量 4.9g OmoteLength 2.13 cm OmoteWidth 2.41cm OmoteThikess 0.93cm OmoteWeight 5.1g UraLength 2.18cm UraWidth 2.51cm UraThikess 1.03cm UraWeight 4.9g 
- 国Country
- 山城山城
- 説明Drscription
- 赤銅魚子地 高彫 色絵
 後藤家は、足利義政に使えた初代祐乗から十七代典乗まで、将軍家の御用を務め役400年もの長き繁栄した。初代祐乗は美濃彫様式を集大成して精巧で格式高い後藤彫(家彫)を確立した。後藤家上三代、初代祐乗、二代宗乗、三代乗真の作を古後藤と呼称する。赤銅魚子地 高彫 色絵
 後藤家は、足利義政に使えた初代祐乗から十七代典乗まで、将軍家の御用を務め役400年もの長き繁栄した。初代祐乗は美濃彫様式を集大成して精巧で格式高い後藤彫(家彫)を確立した。後藤家上三代、初代祐乗、二代宗乗、三代乗真の作を古後藤と呼称する。


 ENGLISH
ENGLISH