青木照之進平元長造 天保四巳年八月日 身幅4cm身幅1cm重量1,153gの超豪壮刀 匂深く地刃冴えわたる最高傑作
特別保存刀剣

元長 刀 特別保存刀剣

No.892526

青木照之進平元長造 天保四巳年八月日 身幅4cm身幅1cm重量1,153gの超豪壮刀 匂深く地刃冴えわたる最高傑作

¥1,200,000(tax included)
Mei-Omote
青木照之進平元長造
Ura-mei
天保四巳年八月日
Registration
Ishikawa 12/23/1(Reiwa)
Period
江戸時代天保四年
Size

Hachou 61.4cm (二尺三分) Sori 1.7cm
Moto-Haba 4.0cm Moto-Kasane 1.01cm Shinogi-Thikess 1.05cm Nakago-Chou 16.7cm Weight 1153g

Country
尾張
Shape
菖蒲造、三ツ棟、身幅広く、反り深い。
Kitae
小板目肌つみ、杢目肌交じり、地沸微塵に厚く付き、地景細かく入り、鉄明るく冴える。
Hamon
互の目に、丁子刃交じり、玉焼き・三日月掛り、足・葉太くよく入り、沸深くよくつき、金筋・砂流し頻りに掛り、匂深く、匂口明るく冴える。
Boushi
直ぐに小丸、先掃き掛けてやや深く返る。
Nakago
先栗尻、鑢目檜垣、目釘孔一。
Habaki
金色絵一重。
Drscription
元長は、名を青木喜兵衛といい、本国は摂津で、尾張信高門となり初銘を信直、後に助高・薩摩元平にも学び、元長と銘を改めている。この刀は、身幅4cmと極めて広く、重ねも1cmを超え、重量も1,153gもある反りの深い豪壮刀で、掻き流しの棒樋がその姿を引き締めている。地沸が微塵に厚くつく精良な地鉄は青く明るく冴え渡り、焼き幅大きな互の目丁子に玉焼き・三日月を頻りに掛り、華やかに乱れ、足・葉太くよく入り、小沸がキラキラと深く美しく輝き、金筋砂流し頻りに掛り、刃中の働き見事で、匂深く、匂口明るく冴え渡り、助広をも凌駕する出来の最高傑作である。
元長 刀 特別保存刀剣