
特別保存刀装具特別保存刀装具
古川常珍 千社詣図小柄古川常珍 千社詣図小柄
No.957435銘古川常珍 花押 千社詣図小銘古川常珍 花押 千社詣図小
- 裏銘Ura-mei
- 古川常珍 花押古川常珍 花押
- 時代Period
- 江戸時代中期。天明・寛政頃。江戸時代中期。天明・寛政頃。
- 国Country
- 武蔵武蔵
- 説明Drscription
- 四分一磨地 片切彫
江戸時代中期。天明・寛政頃。
古川常珍は横谷宗珉の門人 古川元珍(げんちん)の子で良工。江戸馬喰町に住み、作風は父に似て良工。古川流べき片切り彫りの一風を二代で作った。四分一磨地 片切彫
江戸時代中期。天明・寛政頃。
古川常珍は横谷宗珉の門人 古川元珍(げんちん)の子で良工。江戸馬喰町に住み、作風は父に似て良工。古川流べき片切り彫りの一風を二代で作った。
