![銘岩本寛利花押 好流軒 鳴子図鍔](https://eirakudo.shop/images/naruko_a1.jpg)
特別保存刀装具Tokubetsuhozon Tousougu
岩本寛利 鳴子図鍔/鐔 特別保存刀剣Iwamoto Hirotoshi Narukozu Tsuba Tokubetsuhozon Token
No.776953銘岩本寛利花押 好流軒 鳴子図鍔Mei Iwamoto Hirotoshi Kaou Narukozu Tsuba Tokubetsuhozon Token
- 銘表Mei-Omote
- 好流軒 岩本寛利花押好流軒 岩本寛利花押
- 時代Period
- 江戸時代Edo period
- 法量Size
-
縦 7.47cm 横 7.18cm 切羽台 0.49cm 中心孔縦 2.46cm 中心孔横 0.82cm 重量 159.8g
Length 7.47cm Width 7.18cm Seppadai 0.49cm Nakaoana-Length 2.46cm Nakaoana-Width 0.82cm Weight 159.8g
- 説明Drscription
- 竪丸形 素銅地 高彫四分一象嵌 金色絵 片櫃孔
岩本派は彫刻技術を高めた江戸金工一派。
岩本家は元来横谷派であるが、6代目岩本昆寛が奈良派の横谷流を加味した独自の作風を完成した。
岩本寛利 文化12年(1815年) 40歳没。
岩本昆寛の門人で、のちに養子となり七代目の家督を継ぐ。門流を守って活躍した良工。号銘は好流軒。Tatemarugata Suakaji Takabori-shibuichi-Zougan Kiniroe Katahitsuana
![好流軒 岩本寛利花押 鳴子図鍔/鐔](https://eirakudo.shop/images/naruko_z.jpg)