脇差 津田近江守助直 貞享三年八月日 助広高弟 身幅3.3cmのたれに足頻りに入り地刃明るく冴える傑作 一尺八寸二分
特別保存刀剣

助直 脇差

No.680674

脇差 津田近江守助直 貞享三年八月日 助広高弟 身幅3.3cmのたれに足頻りに入り地刃明るく冴える傑作 一尺八寸二分

¥1,350,000(tax included)
Mei-Omote
津田近江守助直
Ura-mei
貞享三年八月日
Registration
Kumamoto 6/17/6(Reiwa)
Period
江戸前期貞享三年
Size

Hachou 55.2cm (一尺八寸二分) Sori 1.2cm
Moto-Haba 3.3cm Saki-Haba 2.4cm Moto-Kasane 0.82cm Shinogi-Thikess 0.78cm Saki-Kasane 0.58cm Kissaki-Chou 3.8cm Nakago-Chou 17.1cm Weight 652g

Country
近江
Shape
>鎬造、庵棟、身幅広く、先幅広く、中鋒延びる。
Kitae
小板目肌つみ、小杢目肌交じり、地沸微塵に厚くつき、地景細かく入り、鉄明るく冴える。
Hamon
浅くのたれて、小互の目交じり、足頻りに入り、小沸深くよくつき、金筋・砂流し掛り、匂深く、匂口明るく冴える。
Boushi
のたれ込んで小丸、やや深く返る。
Nakago
生ぶ、先入山形、鑢目筋違化粧、目釘孔二。
Habaki
銀無垢二重。
Carving
表に八幡大菩薩の文字、裏に梵字と護摩箸を彫る。
Drscription
助直 脇差 特別保存刀剣