
特別保存刀装具特別保存刀装具
光正 鳩図目貫光正 鳩図目貫
No.073802割際端銘 光・正 鳩図目貫割際端銘 光・正 鳩図目貫
- 銘表Mei-Omote
- 光・正光・正
- 時代Period
- 江戸時代江戸時代
- 法量Size
-
表縦 1.15 cm 表横 2.84 cm 表厚 0.45cm 表重量 4.9g 裏縦 1.45 cm 裏横 2.65cm 裏厚 0.43 cm 裏重量 5.0g
OmoteLength 1.15 cm OmoteWidth 2.84 cm OmoteThikess 0.45cm OmoteWeight 4.9g UraLength 1.45 cm UraWidth 2.65cm UraThikess 0.43 cm UraWeight 5.0g
- 国Country
- 山城山城
- 説明Drscription
- 金無垢地 容彫
後藤光正は半左衛門の弁乗の次男。半左衛門を襲名し6代目を継ぐ。一乗の甥で内弟子としても修業し、のちに江戸におもむいて四郎平衛光晃について修行する。一乗家の晩年の代作も行い、一門の塾頭でもあった。良工。明治維新後は、大蔵省造幣局長官も務めた。金無垢地 容彫
後藤光正は半左衛門の弁乗の次男。半左衛門を襲名し6代目を継ぐ。一乗の甥で内弟子としても修業し、のちに江戸におもむいて四郎平衛光晃について修行する。一乗家の晩年の代作も行い、一門の塾頭でもあった。良工。明治維新後は、大蔵省造幣局長官も務めた。

