特別保存刀装具 Tokubetsuhozon Tousougu
栄乗目貫Eijo Menuki
No.903171
栄乗 枝桃図目貫Eijo Edamomozu(branch peach) Menuki
- 極めKiwame
- 後藤栄乗Goto Eijo
- 時代Period
- 室町時代Muromachi period
- 法量Size
-
表縦 1.5cm 表横 3.8cm 表厚 0.5cm 表重量 5.6g 裏縦 1.6cm 裏横 3.9cm 裏厚 0.5cm 裏重量 5.6g
OmoteLength 1.5cm OmoteWidth 3.8cm OmoteThikess 0.5cm OmoteWeight 5.6g UraLength 1.6cm UraWidth 3.9cm UraThikess 0.5cm UraWeight 5.6g
- 国Country
- 山城Yamashiro
- 説明Drscription
- 後藤家は、足利義政に使えた初代祐乗から十七代典乗まで、将軍家の御用を務め役400年もの長き繁栄した。初代祐乗は美濃彫様式を集大成して精巧で格式高い後藤彫(家彫)を確立した。
栄乗は1577年五代徳乗の長男として生まれた。豊臣家に使えるが、豊臣家没落後再興を徳川幕府にゆるされ,1616年二代将軍秀忠から分銅大判改役(あらためやく)・彫物役に任じられた。変動の激しい時代に後藤の名誉を保持しながら彫金、文化、財務の多方面の分野に活躍した。元和3年4月4日死去。
赤銅地 容彫 金銀絵色
The Goto family prospered for 400 years, serving the shogunate family from the first Yujo who served Ashikaga Yoshimasa to the 17th Norijo. The first Yujo established Goto-bori (Ie-bori), which was elaborate and highly prestigious, by compiling the Mino-bori style.
Syakudouji Katachibori Kingin-Eiro