特別保存刀装具
赤坂鍔/鐔
No.057841
- 赤坂 在銘 忠時 菊透鍔
- ¥380,000(税込)
銘表 | 武州住 赤坂 |
---|---|
銘裏 | 忠時作 |
法量 | 縦 7.4 cm ・ 7.3 cm ・ 0.5 cm ・ 74.0 g |
国 | 武蔵 |
時代 | 江戸時代 |
説明 | 竪丸形 鉄磨地 地透毛彫 丸耳 赤坂派の初代・二代の忠正親子が江戸へ寛永頃移住し、尾張透の手法と京透の工法に工夫を加えて鐔を制作し、幕末頃まで栄えた。初・二・三代(古赤坂)は、鉄地の鍛が良好で造形は丸形、丸耳で厚手のものが多く、角丸風造りも見られる。四代目忠時の頃から鐔もやや薄くなり、精巧な造込となった。赤坂という呼称はこの一門の職人たちの居住地(現在の東京都港区の赤坂一帯)から用いられた。 赤坂派 忠時 彦十郎は、赤坂派の初代忠正から4代目に相当するが、在銘赤坂派の初代であり、以後9代まで忠時を名のった。 宝永4年(1707年)3代目正虎の跡を受け39年間在職。晩年は家督を二代忠時に譲り、忠宗と称した。延享3年(1746年)没する。 作風は、初代忠正の頃から比べるとやや薄くなり精巧な造り込みとなった。鉄地丸形に社頭、桐、薄、茶筌、末広、茗荷などの図案風な地透鍔を造る。 |

安心サービス
-
- 正真保障
- 販売する刀剣および刀装具は
全て正真であることを
保証いたします。
-
- 返品保障
- 国内でご購入した
商品は配達後3日以内であれば
返品が可能です。
-
- 下取り保障
- 新たに商品を購入する場合、
購入価格の70%で
下取いたします。
-
- 送料無料
- 日本全国送料無料で
お届けします。