保存刀装具
大野 鍔
No.240130
- 大野 縦縞透鍔
- ¥100,000(税込)
極め | 大野 |
---|---|
法量 | 縦 7.1 cm ・ 6.9 cm ・ 0.6 cm ・ 122.0 g |
国 | 尾張 |
時代 | 江戸時代 |
説明 | 撫角形 鉄槌目地 地透 丸耳。 大野鍔とは尾張国知多郡大野村に、江戸時代初期にいた鍛冶集団が製作した鍔。その初めは、応保元年近江国の鍛治工が移り住んだといわれる。 金山鍔に類似して尾張風の出来、風帆や帆掛船、稲穂などが大きな模様で透彫されている。この一派の者のに尾州大野住福重、尾州大野住福重、尾州大野住福寿。福宗、福守がいる。 |

安心サービス
-
- 正真保障
- 販売する刀剣および刀装具は
全て正真であることを
保証いたします。
-
- 返品保障
- 国内でご購入した
商品は配達後3日以内であれば
返品が可能です。
-
- 下取り保障
- 新たに商品を購入する場合、
購入価格の70%で
下取いたします。
-
- 送料無料
- 日本全国送料無料で
お届けします。