保存刀装具 

古正阿弥 四方藤紋透

No.798865

古正阿弥 四方藤紋透
¥120,000(税込)
極め 古正阿弥
法量 縦 7.9 cm ・ 7.9 cm ・ 0.5 cm ・ 96.0 g
山城
時代 室町時代
説明

木瓜形 鉄地 地透毛彫 丸耳

正阿弥派は、埋忠派と共に室町時代から江戸後期に至るまで繁栄した。室町・桃山時代の物を古正阿弥と称す。これに対して桃山・江戸期に下がるものを京正阿弥と称す事もある。京都を中心として、伊予、阿波、会津、秋田、庄内、江戸時代には全国に広く分布している。鍔は丸形の鍛えの良い鉄に、図案風な透や布目象嵌を施している。

古正阿弥 四方藤紋透鍔
安心サービス