-
特別保存刀剣 宝寿 太刀
012123
平安末期元暦頃 約900年前
- 宝寿 舞草鍛治 生ぶ茎太刀 平安末期元暦頃 光遜鞘書 足葉頻りに入り金筋頻りに掛り匂口明るい傑作 二尺五寸八分
-
特別保存刀剣 貞綱 刀
380451
- 生茎太刀 古伯耆貞綱 安綱孫 平安後期元暦頃 ニ尺四寸五分
-
特別保存刀剣 生茎太刀 舞草 特別保存刀剣
644744
- 生茎太刀 舞草 平安後期保元頃 重要候補 日洲鞘書 匂深く匂口潤みごころの古雅な文化財級名品 二尺七寸四分
-
特別保存刀剣 千手院 刀
952382
- 千手院 鎌倉時代 長巻直し 映り立ち金筋掛り華やかに乱れる優品 二尺二寸一分
-
重要刀剣 千手院 刀
281638
- 第20回重要刀剣 千手院 鎌倉前期宝治頃 足頻りに入り金筋長く幾重にも頻りに掛る健全最高傑作 二尺四寸五分
-
特別保存刀剣 古青江 弘次 太刀
413085
- 太刀 銘 弘次 古青江 平安末期元暦頃 乱れ映り立ち地刃明るく冴える名刀 二尺五寸九分
-
特別保存刀剣 千手院 在銘 刀
942780
- 折返し銘小太刀 千手院 真□ 鎌倉前期希少名品 時代青貝微塵塗縦刻鞘拵付 一尺七寸
-
重要刀剣 粟田口国清 刀
667445
古刀最上作 鎌倉前期文暦頃 約790年前
- 第29回重要刀剣 粟田口国清 鎌倉前期 特別重要候補 究極の梨子地肌に小足葉金筋頻りに掛る格調高い名刀 二尺四寸
-
特別保存刀剣 青江吉次 刀
804665
- 刀 朱銘 備中国青江吉次 青江祖安次孫 重要候補 映り立つ古調な小乱れ刃名品 二尺三寸一分
-
特別保存刀剣 宝寿 長巻
799101
- 宝寿 鎌倉時代 長巻 身幅3.2cm生ぶ茎 金筋掛り匂口潤み心に明るい名品 大分大名登録 一尺九寸
-
保存刀剣 古備前 刀
271521
鎌倉初期
- 刀 古備前 乱れ映り鮮やかに立ち足・葉・金筋頻りに入る名品
-
第36回重要刀剣 綾小路 定利 太刀
640476
- 生茎太刀 綾小路 定利 鎌倉前期 那須家伝来 生茎の優美な太刀姿古雅な名品 二尺五寸三分
-
保存刀剣 宝寿 太刀
034847
- 産茎大太刀 宝寿 平安末期 900年前 舞草鍛冶 反り深く腰反りつく名品 二尺八寸一分
-
日本刀販売 第37回重要刀剣 綾小路 定利 太刀
579227
- 太刀 綾小路 定利 鎌倉前期 約780年前 乱れ映り立ち丁子華やかに乱れる傑作 二尺六分
お勧め商品
安心サービス
-
- 正真保障
- 販売する刀剣および刀装具は
全て正真であることを
保証いたします。
-
- 返品保障
- 国内でご購入した
商品は配達後3日以内であれば
返品が可能です。
-
- 下取り保障
- 新たに商品を購入する場合、
購入価格の70%で
下取いたします。
-
- 送料無料
- 日本全国送料無料で
お届けします。