TOP > 刀剣
-
特別保存刀剣 粟田口近江守忠綱 刀
885101
- 粟田口近江守忠綱(二代) 亀甲唐草繋文刻鞘太刀拵付 内外重要候補 互の目丁子傑作 二尺四寸二分
- お問い合わせ
-
特別保存刀剣 正恒 太刀
787355
- 太刀 銘 正恒 重要候補 古備前平安後期 生茎格調高い名品 乱れ映り立つ美しい地鉄 格調高い名品 二尺三寸九分
- お問い合わせ
-
重要刀剣 助義 刀
925733
- 在銘 助義 吉岡一文字 鎌倉末期元応頃 乱れ映り立ち丁子華やかに乱れ匂口明るく冴える傑作 ニ尺ニ寸五分
- お問い合わせ
-
重要刀剣 在銘近景 太刀
169403
- 在銘太刀 備前国長船住近景 特重候補 長光門 乱れ映り鮮やかに立ち丁子乱れに金筋頻りに掛る傑作 ニ尺三寸五分
- お問い合わせ
-
重要刀剣 国光新藤五 短刀
445509
- 在銘短刀 国光 新藤五 小笠原伯爵家伝来 精良で美しい究極の地鉄に映り立つ糸直刃傑作 時代合口拵付 七寸ニ分半
- お問い合わせ
-
特別保存刀剣 宇多国長 短刀
251588
- 短刀 宇多国長 室町前期永享頃 鮮やかに映り立つ働き豊かな皆焼風名品 九寸七分
- ¥420,000(税込)
-
保存刀剣 海部 刀
524242
- 海部 室町後期 地刃冴え覇気溢れる皆焼傑作 時代黒蝋色塗鞘打刀拵付 二尺四寸四分
- ¥500,000(税込)
-
特別保存刀剣 一 出羽守行広 初代 刀
929150
- 一 出羽守行広 初代 沸匂深く互の目丁子華やかに乱れ金筋砂流し頻りに掛る傑作 一尺七寸八分
- ¥650,000(税込)
-
特別保存刀剣 寸延短刀 綱広
881245
- 寸延短刀 相州住綱広 室町後期天文頃 華やかな皆焼匂深く匂口明るい名品 一尺三分
- ¥700,000(税込)
-
特別保存刀剣 相州正広 刀
912813
- 相州正広 広光門 南北朝時代 皆焼華やかに乱れ金筋掛り地刃明るい傑作 一尺二寸
- ¥800,000(税込)
-
特別保存刀剣 兼房 寸延短
897387
- 兼房 平造寸延短刀 時代白檀塗鞘名作拵付 兼房乱典型優品 一尺六分
- ¥950,000(税込)
-
人間国宝 正峯 短刀
477988
- 人間国宝 隅谷正峯 昭和壬寅年二月 兼光写し互の目丁子に金筋砂流し頻りに掛る名品 一尺
- ¥1,000,000(税込)
-
保存保証 清平 太刀
816251
- 人間国宝宮入昭平弟 信濃国住宮入清平作 清麿写し 金筋頻りに掛り地刃明るく冴える最高傑作 二尺四寸五分
- ¥1,000,000(税込)
-
特別保存刀剣 兼定作 寸延短刀
504101
- 寸延短刀 兼定作 日洲鞘書 美しい杢目肌に映り立ち三本杉風互の目明るく冴える名品 一尺九分
- ¥1,000,000(税込)
-
特別保存刀剣 大宮 刀
305191
- 特別保存刀剣 大宮 盛景 南北朝貞治頃 約660年前 華やかな互の目丁子匂口明るい優品 ニ尺七分
- ¥1,000,000(税込)
-
保存刀剣 義弘 刀
179175
- 郷写し 一貫斎義弘作之 天保十四癸卯年正月日 松皮風の地鉄に金筋幾重にも長く頻りに掛る傑作 ニ尺四寸一分
- ¥1,000,000(税込)
-
特別保存刀剣 土肥真了 脇差
909330
- 土肥真了 天和三年二月日 身幅3.7cm真改と見紛う最高傑作 田野辺先生鞘書
- ¥1,100,000(税込)
-
特別保存刀剣 直江志津 刀
351451
南北朝時代 延文頃
- 刀 直江志津 志津三郎兼氏門 地刃冴え渡る傑作刀 二尺三寸二分
- ¥1,200,000(税込)
-
特別保存刀剣 和泉守国貞 刀
298423
- 刀 親国貞 銘 於大阪 和泉守国貞 時代朱石目地塗鞘打刀拵付 華やかな互の目丁子名品 二尺三寸六分
- ¥1,200,000(税込)
-
特別保存刀剣 古宇多 刀
488179
- 古宇多 南北朝 時代至徳頃 重要候補傑作 本阿弥日洲鞘書 映り立ち金筋頻りに掛る 二尺四寸
- ¥1,200,000(税込)
-
特別保存刀剣 法華 助国 刀
433073
- 法華 国分寺助国 菖蒲造太刀 南北朝時代 映り立ち金筋頻りに掛り匂口明るい優品 二尺五寸七分
- ¥1,350,000(税込)
-
特別保存刀剣 実阿 脇差
624338
- 実阿 大左父 重要候補 身幅3.2cm金筋幾重にも頻りにかかり地刃明るく冴える最高傑作 一尺六寸
- ¥1,350,000(税込)
-
特別保存刀剣 真景 刀
885178
- 真景 則重門 江兄弟弟子 南北朝貞治頃 松皮風の肌に華やかに乱れ金筋幾重にも掛かる傑作 二尺三寸
- ¥1,350,000(税込)
-
特別保存刀剣 越後守包貞 脇差
420272
- 越後守包貞 寛文九年二月日 濤瀾乱れ玉焼き入り金筋掛り地刃明るく冴え渡る最高傑作 一尺七寸三分
- ¥1,350,000(税込)
-
特別保存刀剣 初代 忠吉 脇差
759821
- 初代 肥前国住忠吉作 最上作 愛知大名登録 湯走り頻りに掛り覇気溢れ地刃冴える傑作 一尺九寸一分
- ¥1,500,000(税込)
-
特別保存刀剣 直江志津 刀
795200
- 直江志津 重要候補 金筋・沸筋・飛び焼き頻りに掛かり覇気溢れ華やかな傑作 二尺三寸四分
- ¥1,500,000(税込)
-
特別保存刀剣 尻懸 刀
700077
- 尻懸 載斷銘入 鎌倉後期 時代打刀拵付 金筋幾重にも頻りに掛り匂口明るく冴える傑作 ニ尺ニ寸七分
- ¥1,500,000(税込)
-
特別保存刀剣 包貞 刀
413692
- 越後守包貞 濤欄乱 玉焼き掛り地刃明るく冴え渡る最高傑作 東京3828番大名登録 二尺三寸四分
- ¥1,600,000(税込)
-
特別保存刀剣 手掻在銘 包利 太刀
106653
- 手掻在銘太刀 包利 包永子 南北朝時代 金筋頻りに掛り地刃明るく冴える傑作 二尺二寸九分
- ¥2,000,000(税込)
-
特別保存刀剣 片山一文字 脇差
196242
- 金象嵌銘 片山 片山一文字 則房 乱れ映り鮮やかに立ち丁子乱れ華やかな優品 時代黒蝋色塗鞘拵付 一尺七寸一分
- 商談中
-
特別保存刀剣 直胤 脇差
480730
- 大慶直胤造 天保二年仲春 身幅3.4cm 乱れ映り立ち金筋砂流し掛かる備前伝最高傑作 一尺三寸六分
- ¥2,100,000(税込)
-
保存刀剣 同田貫 刀
679472
- 同田貫 正国 加藤清正佩刀 山銅金具太刀拵付 全長116cm身幅3.4cm重要1.2kg超え地刃冴える傑作 三尺五分
- ¥2,200,000(税込)
-
保存刀剣 同田貫 刀
090146
- 同田貫 正国 加藤清正佩刀 山銅金具太刀拵付 全長116cm身幅3.4cm重要1.2kg超え地刃冴える傑作 三尺五分
- ¥2,200,000(税込)
-
特別保存刀剣 兼元 刀
058658
- 銘 兼元 孫六 不揃いな三本杉典型作 身幅3.2cm全長98cm金筋掛り匂口明るく冴える傑作 広島大名登録 二尺六寸二分
- ¥2,500,000(税込)
-
特別保存刀剣 三善長道 刀
151395
- 初代 陸奥大掾三善長道 近藤勇愛刀 身幅3.2cm金筋幾重にも掛り地刃明るく冴え渡る会津虎徹傑作 ニ尺三寸
- 商談中
-
重要刀剣 了久信 刀
642073
鎌倉後期 嘉元頃
- 了久信 来国俊甥 初代信国親 格調高く味わい深い優品 二尺二寸三分
- ¥3,000,000(税込)
-
日本刀 特別保存刀剣 直胤 刀
632927
- 大慶直胤造 文化元年八月日 見事な柾目鍛 明るく冴える傑作 時代打刀拵付 二尺三寸
- ¥3,500,000(税込)
-
重要刀剣 雲次 刀
224967
- 雲次 鎌倉末期 見事な乱れ映りに逆がかった小丁子足葉頻りに掛る華やかな傑作 二尺二寸六分
- ¥3,500,000(税込)
-
特別保存刀剣 福岡一文字 脇差
743537
- 福岡一文字 重要候補 乱れ映り鮮やかに立つ華やかな丁子乱れ名品 一尺八寸八分
- ¥3,500,000(税込)
-
重要刀剣 当麻 刀
887064
- 当麻 鎌倉後期 特重候補 食い違い二十刃頻りに掛り匂口明るく冴える傑作 二尺二寸八分
- ¥3,500,000(税込)
-
重要刀剣 義景 刀
569150
- 備州長船義景 南北朝大鋒名品 二尺二寸八分
- ¥3,500,000(税込)
-
特別保存刀剣 綾小路 刀
090291
- 綾小路 定利 杢目肌美しい地鉄に足葉飛び焼き頻りに掛る古雅な名品 二尺四寸二分
- ¥3,500,000(税込)
-
特別保存刀剣 直胤 太刀
724858
- 七十六歳美濃介藤直胤 花押 嘉永六年二月吉日 身幅3.4cm1kg超の備前伝最高傑作 ニ尺六寸九分
- ¥3,800,000(税込)
-
重要刀剣 大和志津 刀
611928
- 大和志津 志津三郎兼氏 岡山藩主池田光政佩刀 金筋沸筋砂流し頻りに掛り刃中見事に働く相州伝最高傑作 二尺三寸二分
- ¥3,900,000(税込)
-
重要刀剣 初代信国 刀
883779
- 第67回重要刀剣 初代信国 南北朝延文頃 幅3.5cm金筋砂流し掛り匂口明るい大鋒豪壮名品 二尺二寸九分
- ¥3,900,000(税込)
-
重要刀剣 千手院 刀
289562
- 千手院 地沸厚くつき肌立つ美しい地鉄に直刃調匂口明るく冴える超健全名品 二尺二寸八分
- ¥4,000,000(税込)
-
特別保存刀剣 兼元(孫六)刀
539020
- 兼元(孫六)最上作 最上大業物 映り立ち金筋頻りに掛る三本杉典型作名品 時代拵付 二尺一寸五分五厘
- 商談中
-
特別保存刀剣 恒光 刀
506792
- 在銘 古備前恒光 正恒孫 鎌倉初期 古雅で格調高い名品 重要候補 二尺三寸四分
- ¥4,500,000(税込)
-
重要刀剣 大宮盛景 刀
540650
- 大宮盛景 乱れ映り立ち鎬まで掛る華やかな丁子乱れ健全傑作刀 身幅3.2cm 二尺三寸四分
- ¥4,500,000(税込)
-
特別保存刀剣 国広 刀
569144
- 国広 新刀の祖 堀川肌に沸匂深く金筋頻りに掛り地刃冴える華やかな最高傑作 二尺四寸六分
- ¥6,500,000(税込)
-
重要刀剣 志津 三郎兼氏 刀
806809
- 第51回重要刀剣 志津 三郎兼氏 映りたつ明るい地鉄に金筋砂流し頻りに掛り匂口明るく冴える傑作 ニ尺ニ寸九分
- ¥6,500,000(税込)
-
重要刀剣 粟田口久国 刀
602361
- 粟田口久国 究極の梨子地肌に輝く沸がつき地刃明るく冴える格調高い名刀 二尺一寸六分
- ¥6,700,000(税込)
-
重要刀剣 片山一文字 刀
152678
- 片山一文字 則房 乱れ映りに華やかな丁子乱れ健全傑作刀 金無垢ハバキ時代梨子地塗鞘打刀拵付 二尺二寸六分
- ¥7,000,000(税込)
-
重要刀剣 陸奥守忠吉 刀
885564
- 肥前国住陸奥守忠吉 三代陸奥 究極の精緻な小糠肌に足頻りに入り地刃明るく冴える屈指の健全傑作刀 ニ尺五寸
- ¥7,000,000(税込)
-
特別保存刀剣 在銘 雲次 太刀
768547
- 銘 雲次 嘉暦二年十二月日 重要候補 金筋頻りに掛かり匂口明るく冴える傑作 二尺四寸三分
- ¥7,200,000(税込)
-
重要刀剣 守重 在銘太刀
493141
- 在銘太刀 備州長船守重 長光婿 守家子 乱れ映り鮮やかに立つ精良な地鉄に丁子乱れ明るく冴える傑作 ニ尺五寸四分
- ¥7,500,000(税込)
-
重要刀剣 景光 短刀
881081
- 備州長船住景光 元亨ニ年十月日 乱れ映り立つ精美な地鉄に片落ち互の目名品 鑑刀日々抄所載 七寸五分
- ¥7,500,000(税込)
-
重要刀剣 吉包 太刀
425951
- 古備前 吉包 身幅3.5cm全長1m超 生ぶ雉腿茎豪壮太刀 沸強く金筋掛り地刃冴え覇気溢れる名品 二尺六寸三分
- ¥8,000,000(税込)
-
重要刀剣 則重 刀
966876
- 則重 正宗兄弟子 最上作 松皮肌に金筋幾重にも頻りに掛り地刃明るく冴える超健全相州伝名刀 二尺三寸二分
- お問い合わせ
-
特別保存刀剣 特別保存刀装具 虎徹 脇差
666625
- 長曽袮興里虎徹入道 山野加右衛門金象嵌裁断銘 山内家伝来 家紋散金梨子地拵付 虎徹大鑑所載 重要候補 一尺五寸
- ご成約
-
重要刀剣 福岡一文字 太刀
324848
- 在銘太刀 銘 一 福岡一文字 身幅3.2cm腰反り踏ん張りつく生ぶ茎太刀文化財級名品 二尺六寸二分
- ご成約
-
特別保存刀剣 特別保存刀装具 虎徹 脇差
301784
- 長曽祢虎徹入道興里 山野加右衛門金象嵌裁断銘 重要候補 地刃明るく冴える傑作 一尺七寸八分
- ご成約
-
重要刀剣 福岡一文字 助重 太刀
472275
- 重要刀剣 福岡一文字在銘 助重 水戸徳川家伝来 乱れ映り鮮やかに立ち丁子乱れ金筋頻りに掛る名品 二尺三寸二分五厘
- ご成約
-
特別保存刀剣 虎徹 脇差
541764
- 長曽祢虎徹入道興里 寛文四年六月吉祥日 金筋砂流し頻りに掛り匂深く地刃明るく冴える傑作 一尺六寸八分
- ご成約
-
特別保存刀剣 虎徹 刀
752597
- 長曽祢虎徹入道興里 瓢箪刃数珠刃交じり地刃明るく冴える傑作 二尺二寸五分
- ご成約
-
特別保存刀剣 真改 刀
439013
- 井上真改 菊紋 延宝五年二月日 葵紋散金梨子地塗鞘拵付 金筋頻りに掛り沸匂深く地刃冴え渡る重要レベル最高傑作 二尺三寸二分
- ご成約
-
特別保存刀剣 安綱 太刀
836106
平安中期永延頃
- 在銘太刀 安綱 重要候補 平安中期永遠頃 約1000年前 童子切安綱作者 金筋掛り匂口明るく冴える名品 二尺四寸四分
- ご成約
-
特別保存刀剣 国広 刀
180569
- 特別保存刀剣 布袋国広 山城堀川住国広 総重量1.3kg金無垢太刀拵付 自身彫見事 堀川肌に沸匂深く地刃冴える名品 二尺二寸六分
- ご成約
-
重要刀剣 銘 助次 太刀
501879
- 銘 助次 古青江 特重候補 縮緬肌に乱れ映り立ち飛び焼き二重刃三重刃頻りに掛る格調高い傑作 二尺三寸二分
- ご成約
-
人間国宝 隅谷正峯 太刀
885547
- 人間国宝 隅谷正峯 福岡一文字磨上写し 華やかな丁子乱れ身幅3.5cm1kg超豪壮傑作刀 二尺六寸三分
- ご成約
-
保存刀剣 同田貫 刀
522255
- 同田貫 正国 天正頃 加藤清正お抱え工 刃中の働き豊かな名品 二尺二寸四分
- ご成約
-
特別保存刀剣 国助 脇差
093110
- 中河内 河内守国助 沸匂深く地刃冴える拳形丁子最高傑作 一尺九寸三分
- ご成約
-
特別保存刀剣 舞草 刀
537180
- 舞草 平安後期900年前 重要候補 足 葉 金筋 砂流し頻りに掛かる二尺六寸八分
- ご成約
-
保存刀剣 長船盛重 脇差
503367
- 長船盛重 南北朝時代応安頃 650年前 映り立ち金筋砂流し頻りに掛かる互の目丁子名品 一尺七寸二分
- ご成約
-
特別保存刀剣 長有俊 刀
911404
- 特別保存刀剣 長有俊 鎌倉後期 大和当麻個銘極め名品 時代半太刀拵付 二尺三寸三分
- ご成約
-
保存刀剣 水戸祐光 刀
797081
- 水戸祐光 勤皇刀 水戸藩工 地沸厚くつき金筋かかり覇気溢れる名品 二尺四寸五分
- ご成約
-
特別保存刀剣 中島来 刀
709777
- 特別保存刀剣 中島来 身幅3.2cm小足頻りに入り金筋砂流しかかる名品 二尺三寸二分
- ご成約
-
保存刀剣 信国 刀
047992
- 初代信国 所載刀 飛騨戦国大名姉小路秀綱切付銘 華やかに乱れ冴え渡る傑作 二尺三寸四分
- ご成約
-
特別保存刀剣 河内守藤原国次 刀
683999
- 河内守藤原国次 仙台藩工 太刀拵付 食い違い刃地刃冴える名品 二尺三寸一分
- ご成約
-
人間国宝 宮入昭平作 太刀
304285
- 人間国宝 太刀 宮入昭平作 映り立ち金筋砂流し頻りに掛る志津写し最高傑作 二尺四寸九分
- ご成約
-
保存刀剣 冬広 刀
729227
- 冬広 華やかに乱れる皆焼名品 室町中期明応頃 二尺三寸
- ご成約
-
日本刀剣保存会 備前長船源兵衛尉祐定 刀
837759
末古刀上々作 室町後期
- 刀 備前長船源兵衛尉祐定 映り立ち足葉よく入り地刃冴える名品 二尺二寸八分
- ご成約
-
特別保存刀剣 三原正信 刀
840065
- 刀 三原正信 南北朝時代永和頃 中直刃締りごころに明るく冴える 二尺一寸
- ご成約
-
特別保存刀剣 助包 脇差
245292
- 前田政之允助包 寛政十年二月日 地刃冴え渡る濤欄乱最高傑作 一尺六寸九分
- ご成約
-
特別保存刀剣 宗次 脇差
703629
- 固山宗次作 天保八年八月日 生刃残り金筋幾重にも長く掛る健全最高傑作 一尺五寸六分
- ご成約
-
特別保存刀剣 正信 刀
043191
- 三原正信 南北朝永和頃 福岡大名登録 映り立ち小足よく入り金筋頻りに掛る名品 二尺三寸六分
- ご成約
-
特別保存刀剣 真景 脇差
832206
- 真景 則重門 南北朝貞治頃 松皮肌に皆焼華やかに乱れ金筋幾重にも掛かる傑作 時代肥後拵付 一尺九分
- ご成約
-
特別保存刀剣 古宇多 刀
813691
- 生ぶ茎太刀 古宇多 南北朝時代 映り立ち金筋砂流し頻りに掛り匂口明るい優品 ニ尺五寸九分
- ご成約
-
特別保存刀剣 石州直綱 脇差
318173
- 石州直綱 正宗門 南北朝時代貞和頃 華やかに乱れ金筋砂流し頻りに掛り地刃冴える傑作 二尺一寸
- ご成約
-
特別保存刀剣 古波平 刀
296896
- 古波平 重要候補 鎌倉時代 二尺三寸八分
- ご成約
-
特別保存刀剣 忠広 脇差
921501
- 近江大掾藤原忠広 青森386号大名登録 華やかに乱れる互の目丁子傑作 一尺五寸九分
- ご成約
-
特別保存刀剣 肥前国住人忠吉 脇差
827220
- 脇差 初代住人銘 肥前国住人忠吉作 沸匂深く地刃明るく冴え渡る傑作 一尺七寸九分
- ご成約
-
特別保存刀剣 広次 刀
331261
- 相州住広次 室町中期明応頃 時代鮫刻鞘名作打刀拵付名品 広島大名登録 二尺二寸七分
- ご成約
-
特別保存刀剣 手掻 刀
999507
- 手掻 鎌倉末期 寒山鞘書 地刃冴え金筋長く頻りに掛る健全な傑作 二尺二寸九分
- ご成約
-
特別保存刀剣 与三左衛門尉 祐定 刀
589644
- 与三左衛門尉 備州長船祐定 永正八年八月日 寒山鞘書 華やかに乱れる傑作 二尺一寸四分
- ご成約
-
特別保存刀剣 長船是光 寸延短刀
169135
- 備州長船是光 保存刀装具 銀沃懸地塗鞘合口拵付 映り立つ究極の応永肌に金筋太く掛る傑作 一尺二寸一分
- ご成約
-
特別保存刀剣 直江志津 刀
032485
- 直江志津 南北朝貞治頃 東京大名登録 飛び焼き頻りに掛り 映り立ち飛び焼き頻りに掛かる優品 二尺二寸五分
- ご成約
-
特別保存刀剣 真景 則重 太刀
826650
- 真景 本阿弥長識鞘書 越中則重 松皮肌に華やかに乱れ金筋幾重にも頻りに掛かる傑作二尺三寸六分
- ご成約
-
特別保存刀剣 千手院 刀
358789
- 千手院 鎌倉初期承久頃 本阿弥日洲鞘書 金筋幾重にも頻りに掛る刃中の働き見事な優品 二尺三寸
- ご成約
-
特別保存刀剣 西蓮 刀
100547
- 西蓮 大左祖父 鎌倉後期永仁頃 約730年前 小足頻りに入り匂口締りごころに明るい優品 二尺六寸七分
- ご成約
-
無監査 宗勉 刀
267394
- 偲 越前守助広 筑州山王住宗勉作 平成元年 無監査 濤瀾乱 沸匂深く地刃明るく冴える最高傑作 身幅3.5cm 二尺五寸
- ご成約
-
特別保存刀剣 奥州住兼定 之定 十一代 刀
393916
- 十一代 奥州住兼定 之定 十一代 代作代銘 土方歳三愛刀 金筋幾重にも頻りに掛る傑作 二尺三寸
- ご成約
-
特別保存刀剣 近江大掾 忠広 刀
370992
- 肥前国住近江大掾藤原忠広 身幅3.3cm美しく地沸輝く究極の小糠肌健全傑作刀 二尺三寸二分
- ご成約
-
特別保存刀剣 祐定 刀
637189
- 備州長船祐定作 天正十年二月日 時代青貝散塗鞘打刀拵付 華やかな互の目丁子健全最高傑作 二尺二寸
- ご成約
-
特別保存刀剣 祐定 刀
341625
- 備州長船祐定作 永正五年八月日 重要候補 身幅3.4cm映り立ち足葉頻りに入る直刃出来傑作 三つ葵紋金具太刀拵付 ニ尺一分
- ご成約
-
特別保存刀剣 三代 忠吉
886647
- 三代 肥前国住陸奥守忠吉 重要レベル 華やかに乱れ匂口明るく冴える屈指ノ優品也 深山鞘書
- ご成約
-
特別保存刀剣 了戒 刀
563329
- 了戒 鎌倉後期 来国行子 映り立ち金筋頻りに掛り地刃冴える名品 二尺三寸六分
- ご成約
-
特別保存刀剣 寸延短刀 清光
691211
令和4年9月審査 特別保存合格
- 寸延短刀 備前国住長船清光 永禄七年八月日 今井永武一作金具金梨子地塗群鶴図金蒔絵鞘拵付 重要レベル最高傑作
- ご成約
-
特別保存刀剣 来国俊 脇差
197914
- 来国俊 重要候補 乱れ映り鮮やかに立つ精良な地鉄に金筋長く掛り匂口明るく冴える傑作 一尺七寸
- ご成約
-
特別保存刀剣 大和志津 裁断銘
199113
- 大和志津 寛文八年山野永継弐ツ胴裁断銘 重要候補 美しく沸付く健全傑作刀
- ご成約
-
特別保存刀剣 保昌 刀
901233
- 保昌貞宗 鎌倉末期 黒く輝く地景が頻りに入る究極の柾目肌が冴え金筋頻りに掛り匂口明るく冴える傑作 重要候補 二尺一寸二分
- ご成約
-
特別保存刀剣 兼定 刀
223423
- 之定初期銘 兼定作 鎬まで掛る華やかな互の目丁子金筋掛り地刃明るく冴える最高傑作 時代拵付 仙石家伝来 二尺三寸九分
- ご成約
-
特別保存刀剣 弘次 古青江 太刀
453192
- 生ぶ茎在銘太刀 弘次 古青江 平安末期元暦頃 映り立ち金筋掛り匂口明るく冴える名品 二尺二寸六分
- ご成約
-
重要刀剣 中島来 刀
247933
- 中島来 来国長 薫山鞘書 南北朝初期 小足葉よく入り品格溢れ地刃冴え渡る傑作 二尺二寸六分
- ご成約
-
新作日本刀証明証 大野義光 刀
317147
- 大野義光 平成元年 逆掛る山鳥毛風 華美華憐な究極の重花丁子最高傑作 二尺三寸八分
- ご成約
-
特別保存刀剣 舞草 太刀
756518
- 生茎太刀 舞草 平安後期保元頃 金筋長く頻りに掛り匂口明るく冴える傑作 二尺四寸六分
- ご成約
-
特別保存刀剣 和泉守兼定 刀
808461
- 刀 之定生ぶ茎在銘 銘 濃州関住兼定 末関を代表する和泉守兼定典型傑作 二尺二寸一分五厘
- ご成約
-
重要刀剣 龍門延吉 刀
791970
- 龍門延吉 千手院派 鎌倉後期 金筋幾重にも頻りに掛かる格調高い超健全名品 二尺二寸九分
- ご成約
-
特別保存刀剣 国路 刀
133243
- 出羽大掾藤原国路 重要候補 堀川国広門 金無垢ハバキ 地刃明るく冴え金筋掛り覇気溢れる最高傑作 二尺五寸一分
- ご成約
-
重要刀剣 二字国俊 脇差
337806
- 小太刀 二字国俊 重要候補 互の目丁子華やかに乱れ金筋頻りに掛る最高傑作 一尺八寸一分
- ご成約
-
特別保存刀剣 一 助光 短刀
417834
- 一 備前吉岡住左衛門尉助光 建武六年 重要候補 在銘年紀入長巻直し名品 一尺五寸
- ご成約
-
特別保存刀剣 来国俊 短刀
750496
- 特別保存刀剣 短刀 来国俊 銀一作金具合口拵付 重要候補 映り立つ美しい地鉄に直刃調足入る健全傑作刀 八寸八分
- ご成約
-
特別保存刀剣 福岡一文字 脇差
745610
- 福岡一文字 吉房 重要候補 乱れ映り鮮やかに立つ華やかな丁子乱れ名品 一尺六寸ニ分
- ご成約
-
重要刀剣 真景 刀
165762
- 真景 越中則重門 身幅3.2cm重量1kgに迫る松皮風の肌に金筋頻りに掛かる傑作 二尺五寸二分
- ご成約
-
重要刀剣 青江 刀 重要刀剣
118913
- 第63回重要刀剣 青江 特別重要候補 乱れ映り立ち金筋掛る格調高い名刀 二尺二寸九分半
- ご成約
-
第64回重要刀剣 片山一文字 則房 刀
521086
- 片山一文字 則房 特重候補 ゴリゴリの超健全刀 華やかな丁子乱れ傑作 二尺二寸三分
- ご成約
-
特別保存刀剣 一平安代 刀
453578
- 一平安代 新刀大鑑所載 重要候補 沸美しくつき地刃明るく冴える傑作 ニ尺四寸九分
- ご成約
-
重要刀剣 了戒 刀
592261
- 了戒 鎌倉中期 来国行子 薫山鞘書 映り立ち金筋頻りに掛り地刃冴える傑作 二尺四寸五分五厘
- ご成約
-
重要刀剣 毛利家伝来 左文字 末左 刀
143704
- 第46回重要刀剣 毛利家伝来左文字 末左 光常折紙 金筋掛り地刃明るく冴え渡る豪壮最高傑作 二尺三寸六分
- ご成約
-
特別保存刀剣 初代 康継 短刀 特別保存刀剣
839840
- 初代 葵紋 越前康継 以南蛮鉄於武州江戸 重要候補 政隨時代拵付 沸匂深く地刃明るく冴える傑作 一尺
- ご成約
-
特別保存刀剣 兼光 刀
755771
- 備州長船兼光 重要候補 身幅3.2cm片落ち互の目大鋒名品 時代名作拵付 福岡大名登録 ニ尺ニ寸九分
- ご成約
-
特別保存刀剣 則重 刀
782863
- 特別保存刀剣 則重 正宗兄弟子 最上作 重要候補 九鬼家伝来 金筋幾重にも頻りに掛り地刃明るく冴える健全傑作刀 二尺三寸一分
- ご成約
-
重要刀剣 助直 刀
351547
- 近江守高木住助直 延宝八年二月日 匂沸深く地刃明るく冴え渡る濤欄乱れ最高傑作 二尺四寸四分
- ご成約
-
重要刀剣 長船長光 刀
230916
- 長船長光 正応頃 乱れ映りに華やかな丁子乱れ超健全傑作刀 特別重要候補 二尺三寸五分
- ご成約
-
- 正真保障
- 販売する刀剣および刀装具は
全て正真であることを
保証いたします。
-
- 返品保障
- 国内でご購入した
商品は配達後3日以内であれば
返品が可能です。
-
- 下取り保障
- 新たに商品を購入する場合、
購入価格の70%で
下取いたします。
-
- 送料無料
- 日本全国送料無料で
お届けします。